ご挨拶
年始のご挨拶

謹んで新春をお祝い申し上げます。 皆様におかれましては、お健やかに新年を迎えられたことと、心よりお慶び申し上げます。 平成最後となる今年、江戸川区議会議員として初当選から4年目を迎えました。これもひとえに、江戸川区民の皆 […]

続きを読む
視察
八ッ場ダム

八ッ場ダム計画は、1952年に構想が発表されてから、今年で66年。国内のダム建設史上最高額となる約5,320億円が投じられたこの工事も完成まで佳境を迎えた。 2015年の工事開始からダム本体の予定高さである116メートル […]

続きを読む
視察
順天堂東京江東高齢者医療センター

この医療センターは、地域の医療機関、福祉施設との連携を図り、質の高い医療を提供しています。 病床数は404床を誇り、看護配置は7対1、つまり患者7名に対し、1人以上の看護師を配置し、施設基準上最も手厚い看護を提供している […]

続きを読む
視察
首都圏外郭放水路・視察

流域の洪水を軽減する首都圏外郭放水路の「地下神殿」と呼ばれている巨大な調圧水槽を見学しました。 ★実はこの施設、日本初‼︎ →国の防災施設を官民連携で世界一の観光資源に育てる「民間運営見学システム」による社会実験が、平成 […]

続きを読む
視察
江戸川区子ども家庭支援センター 〜楽しい子育て応援します!〜

子ども家庭支援センターは、子育てや家庭についての相談や支援をする総合相談窓口です。 特に、児童虐待への対応件数は深刻で、平成29年度は601人となっています。虐待種別としては、ネグレクトが223名、心理的虐待が216名、 […]

続きを読む
視察
最先端のテクノロジーを活用した学び 〜中野区立緑野小学校の取り組み〜

今年度より6年生の総合的な学習の時間にドローンの操縦体験やドローンビジネスの将来的な可能性まで幅広く学習しています。 最先端のテクノロジーに日常的に触れ、未来社会で活躍できる人材を育成するのが狙いのようです。 その他、5 […]

続きを読む
視察
江戸川区議会 建設委員会

1995年1月17日、午前5時46分。 淡路島北部を震源とする大都市神戸・大阪を直撃。犠牲者は6,434人に達し、戦後に発生した地震災害としては、東日本大震災に次ぐ被害規模である。 建設委員会で視察をした「人と防災未来セ […]

続きを読む
視察
御巣鷹山慰霊登山

単独の航空機事故としては史上最悪となった日航ジャンボ機墜落事故から8月12日で33年。 8月12日を迎える前に、私は初めてとなる事故現場である御巣鷹山の尾根へ慰霊登山をしました。 この事故を知っている世代が、事故を知らな […]

続きを読む
地域活動
江戸川区で「江戸川区歩行喫煙及びポイ捨ての防止等に関する条例」が制定されたのが平成24年1月。

江戸川区で「江戸川区歩行喫煙及びポイ捨ての防止等に関する条例」が制定されたのが平成24年1月。しかし、なくならない歩行喫煙やポイ捨てを撲滅するため、区内における実態調査や議会における条例改正案の提案など、様々な活動を展開 […]

続きを読む
地域活動
ホームドア早期設置請願の署名活動

ホームドア早期設置請願の署名活動 視覚障がい者にとって、駅のホームは極めて危険な場所と言えます。日本盲人会連合が視覚障がい者252人に行ったアンケートによれば、駅のホームから「転落しそうになった」と答えた人は約60%に上 […]

続きを読む